2013年のスタートはかなりひどい結果となった。
1月4日金曜日午後、新潟へ。
4日(金)夕方から深夜 波が高く様子見
5日(土)02:00~明け方 波は少し弱まる予報 まずここでファーストアタック
5日(土)16:00~21:00 波風とも落ち着く 本命はこの時間帯
そんな腹積もりだった。
しかし、だ。結局5日02:00~05:00の3時間足らずで2013年初釣りは終了した。
波が思ったよりおさまらず、堤防を超えるウネリで足元すくわれて転倒すること6~7回(多分)。
袖口から海水がしみてヒジ辺りまでびっしょり。寒い。
加えて意味のわからないトラブル多発。
キャスト時にPEから切れる、足元のジンガサでリーダーブレイク、着水同時にスナップが折れる…。
必然的にZBL15Fのシースルーイエロー、チャートバックなど主力級4個ロスト。
実はタモも失った。2度目に転倒した時だ。はっと振り向いたらタモが流されていた。
シャフト、フレーム、ジョイント、ホルダーあわせて18000円強が沈んだ。背負っておくべきだった。
そして5日05:00過ぎ、最後の転倒で気持ちが折れた。命あるうちにとびしょぬれで退散。
タモも、そしてルアーもない。5日夕方の本命タイムに臨めるはずもない。
ビールを飲んで寝袋にくるまって泣き寝入り。その後撤収。
いかがだろう。なかなか結構最悪かと思う。
ハナから5日の夕方に賭けていればまだマシだったかもしれない。
先週末とのあまりの落差に言葉もない。自分にとって今シーズンの冬パターンは事実上終わった。
ただ、悪い話ばかりではない。
釣り場で初めて、「マイルズさんですよね?」と声をかけられた。
以前からワインレッドのホンダZであることは公表していたので、くるものがきた!という感じだった。
いざそうなると照れるというか、こっぱずかしいというか…(笑
しかもおととしの冬パターンの際、一度お会いしていたこともわかった。
Iさん、Uさん、ではエギングシーズンにでもまた。
さて、タモを調達しなければ。シャフトの軽量化が課題か。
15Fは次の冬までにまた揃えるさ。シースルーイエロー、5個ばかり集めてやる(笑