ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月17日

鮎師の背中


テレビ東京の「ザ・フィッシング」で鮎のチャンピオンシップをこないだの土曜日に放映していた。
見ていてつくづく思った。鮎(の友釣り)だけは異世界だなと。
テリトリーアタックが前提な釣法? 似た釣りがひとつも思い浮かばない。
あたらめて舌を巻く。発祥してくれてありがとうって言いたいくらい。


ウチは海からは遠い。でも千曲川なら20分で着く。
連日鮎釣りで大賑わいの夏。海に行かなかったこの2ヶ月ちょっとの間、時々見物には行っていた。

自分は「釣りキチ三平」はリアルな世代。
「シロギスの涙」「O池のタキタロウ」「イトウの原野」とか夢中で読んでいた。
鮎のエピソードも番外編含めいくつあったことやら。
なのでなにげに親近感を抱きつつ、千曲川の鮎師たちを眺めていた。

道具もファッショナブルになったもんだ。
ピチッとしたウェットにやたら軽くて細くなった長尺な竿。
子供のころ、一度鮎竿を持たせてもらったことがある。…持てなかった(笑
いまや竿尻を片手で軽くつかんで楽に振り回してるときた。

一番目を引いたのはオトリ缶かな。竹籠じゃないんだぁ…なんて思ってしまった。

編み笠かぶっているヒトはいまもちらほらいる。レトロって感じ?
それでもウェアはピッチリスーツというミスマッチも、この際風流なのかな。


鮎師の背中


いずれこの世界にとは思っている。
ただ、まだソルトでまったくもって満足していない。ってかまだ始めたばかりだ。
年齢的には充分に鮎師なのだが、まだまだ風流には縁がなさそうである。



同じカテゴリー(エッセイ)の記事画像
愛猫、逝く
生存報告
もう少し潜行中
かくも長き不在
シマノ株続落
ダイワ株急騰
同じカテゴリー(エッセイ)の記事
 愛猫、逝く (2016-05-24 12:28)
 生存報告 (2016-01-15 20:07)
 もう少し潜行中 (2013-11-17 16:36)
 かくも長き不在 (2013-06-23 10:20)
 シマノ株続落 (2012-10-31 15:17)
 ダイワ株急騰 (2012-10-30 15:08)

この記事へのコメント
マイルズさんの上越地域の一番の(おそらく)情報源はこの23日を以て閉店です。
今日夕方たまたま開いていましたのでのぞいところそのようなお話でした。
残念です。
余計な話でしたらスルーしてください。
Posted by 通りすがり at 2012年09月20日 23:49
ありがとうございます、ご厚意感謝申し上げます。

実は今朝早く、オーナーからその件でメールが届いていました。
体調も崩されたりして、ずっと悪い予感はしていました。「やっぱり…」というのがいまの気持ちです。
本当に残念です。

お店は7年ほどやられてたのかな。私が通い始めてからは3年弱。
ルアーを始めてこのかたおんぶに抱っこで、イロハのイから教えていただきました。
シーバスダービーブービー賞いただいたり、ジギングご一緒したり。いい思い出です。

お店を閉めてからも釣り場で時々会えればいいのですが。どうでしょうか…。

明日土曜日、顔を出そうと思っています。
ワインレッドのHONDA-Z見かけたら声かけてください。
わざわざお知らせいただいて本当にありがとうございました。
Posted by Miles at 2012年09月21日 11:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎師の背中
    コメント(2)